北見市・遠軽町・オホーツクエリアの注文住宅/ハウスメーカー|丸尾建設丸尾建設ロゴ

  • 丸尾建設Facebook
  • 丸尾建設Instagram
Home>ブログ>遠軽は揺れなかった。

Blog
ブログ

2018.09.10 /
  • 注意

遠軽は揺れなかった。

被災された皆さまの一日もはやい復興、復旧をお祈りいたします。

 

9/6 夜中未明

固定電話のFAXの不穏な動きで目が覚めた。

なんだろう?

あれっ、充電中の携帯のディスプレイが開いている・・

何か変だな。

しかし気にせずに再び深い眠りについていまった。

 

6時頃

「畜熱暖房機の時刻表示が消えてる!!」主人の声で目が覚めた。

いつも朝は主人が畜暖の時計を確認して起きている。

その後トイレに行った彼は停電であることに気がついた。

 

「そう言えば、夜中なんか変だった。」

すぐに携帯WEBでほくでんの停電状況を開いたが、メンテナンス中・・・。

遠軽のほくでんに電話する。

「全道停電です。見透しが立ちません。」

「やばいかも」

とりあえず会社に行って、従業員とオーナー様に連絡せねばと思い、

車に乗り込むと、信号がついてないことに気づいた。

「まじで、やばい」

 

6時半頃

会社に到着。事務所の電話機が異常音を出している。

PCがつかえずオーナー様に緊急メールが送れない。

 

7時前頃

建築部、土木部が出社。

「とりあえず、各現場に行って確認しよう。」と皆動き出したが、信号が怖い。

車のガソリンが無いことに気づき、スタンドへ。

いつものセルフスタンドで6機中2機だけ、開けていた。この時間はいつも通りだった。

 

7時半頃

事務所は機能しないので、スタッフは自宅待機へ。

一旦、家に戻り息子に状況説明。LINEで学校から休みの連絡は既に来ていたらしい。

 

8時頃

「大丈夫?太陽光あって良かったわ。婿さんに今つないでもらった。」とお隣さん。

忘れてた。自宅の太陽光パネル。

どうやるんだろ。適当にやっても自立にならない。担当者に電話するが、携帯も固定もつながらない。

オーナーA様より携帯へTELあり。同じシャープ製品の太陽光が自立出来ないという。同じだ。確認して連絡しなければ。

 

又こんな時に限って、トイレに行きたくなる。

トイレの横にレバーがあることに気づく。これだ。流しと給水とも出来た。

昔のTOTOレオレストは見栄えより緊急性を優先していた。

 

 

9時頃

自衛隊から3日間は停電で水道も怪しいと連絡が入る。

北見で断水していると協力会社からTEL有り。

役場に電話。

「遠軽は発電機でポンプアップしています。燃料が不足するまでは問題ありません。もしもの時は広報車で事前にお知らせします。」

念のため、飲み水はペットボトルに入れておこう。

遠軽だけでもオーナー様の家をまわって様子を伺いに行こう。

 

9時半頃

まずはA様邸へ。不在だ。

隣のNA様邸へ。

「問題無く、自立にできましすよ。こうやって。冷蔵庫も使えます。」 

同じシャープ製品、最後にボタンを押すのを忘れてた。

「逆に教えて貰う形で恥ずかしい。ありがとうございます!!念のため飲み水をペットボトルなどに入れて置いて下さい。」

NA様は後で蓄電池を取り付けていて、それが初めて役に立ったと。

 

NI様邸へ。

パナソニックの太陽光だ。これは遠軽で取り付けしてるからすぐに来て貰えた。

シャープより簡単だが、自立コンセントが本体についている。

「延長コードで冷蔵庫につないだりしてください。」

 

Y様よりLINEあり。

「自立できています。トイレが流れません。」

・・・「WEBで解明しました。でも太陽光とつないで普通に使えました。」と。

トイレにも使える!気づかなかった。

 

その後も廻ったが不在も多かった。

自宅の太陽光は冷蔵庫も洗濯機も容量オーバーでつなげなかった。

 

12時頃

町のコンビニはローソンは閉まったまま。セブンイレブンは長蛇の列。

ニコット、ツルハ、ガソリンスタンドとどんどん列をなしていく。

コープは閉まってしまった。

坂本ホーマに行ってみた。カセットボンベはとっくに売り切れ。キャンプ用のガス燃料は残っていた。

今年ツーバーナーをガス用に変えておいて良かった。

ランタンを出して夜は凌ごう。キャンプ用品が役にたつ。

 

夕方

役場の広報車が町中をまわっている。

「小学校、中学校は明日休校です。電気は今夜は復旧の見通しが立ちません。」

 

22時頃

運良く、外も温かい。

空一面の星の数と光に驚いた。

遠軽町はもともと町明かりが少ないと思っていたが、さすがに全部消えるとプラネタリウムのようだ。

 

9/7 4時頃 

電気が復旧した。

思っていたより復旧が早かったと思う。インフラが無傷だったからだ。未だに大阪は台風の影響で停電のところもある。

住宅の倒壊など報告は今のところ無し。

本日より企業も通常に戻るため、電力不足が懸念されている。

これを機に泊原発の稼働が必要とも言われているが、福島原発の二の前を踏むのだけは絶対に避けなければ。

 

食料品はいつ頃通常に戻るのか・・・

20180907_181228

 

20180907_181047

 

20180907_181124

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツイート
< 前の記事一覧へ戻る次の記事 >

カテゴリー

  • おすすめ情報 (98)
  • 休みの日 (82)
  • 映画 (25)
  • 美味しいもの (19)
  • その他 (7)
  • 注意 (6)
  • 音楽 (6)
  • メディア (5)
  • お引渡し (4)
  • 設備 (4)
  • ショッピング (4)
  • オーナー様訪問 (3)
  • お礼 (3)
  • 展示会 (3)
  • 家具 (2)
  • ギャラリー (2)
  • MSC (1)
  • オーナー様 (1)
  • 建築現場 (1)

最近の投稿

  • クリスマスプレゼント!
  • 馬
  • おうち時間で料理しました。
  • パナソニック旭川&札幌ショールーム
  • 遠軽温水プール解禁しました。
ページトップへ

株式会社丸尾建設

  • 【本社】
  • 〒099-0414
  • 北海道紋別郡遠軽町南町3丁目4番地の39MAP
  • TEL:0158-42-5228 FAX:0158-42-5206
  • 【北見Office】
  • 〒090-0055
  • 北見市緑町3丁目4番地12MAP
  • TEL:0157-66-5229 FAX:0157-66-5239

お問い合わせフォーム

コンセプト

  • メッセージ
  • 家づくりのプロセス
  • アフターメンテナンス

会社案内

  • 会社概要
  • スタッフ紹介
  • 採用情報

技術・性能

  • メタルウッドジョイント工法
  • TJIジョイスト
  • ラミネーテッド・ベニヤ・ランパー
  • スケルトン・インフィル
  • キューワンボード

施工事例

お知らせ

ブログ

企画住宅 CUBE L-CLASS

Copyright © 2016 MARUO-KENSETSU. All Rights Reserved.
丸尾建設ロゴ
  • HOME
  • CONCEPT
    • メッセージ
    • 家づくりのプロセス
    • アフターメンテナンス
  • GALLERY
  • TECHNOLOGY
    • メタルウッドジョイント工法
    • TJIジョイスト
    • ラミネーテッド・ベニヤ・ランパー
    • スケルトン・インフィル
    • キューワンボード
  • CUBE L-CLASS
  • ABOUT
    • 会社概要
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • NEWS
  • BLOG
  • CONTACT